黒田 紀子(くろだ のりこ)
1976年埼玉県生まれ。大阪育ち。農学部で赤潮の研究をし、「赤潮対策につながる研究結果を出すぞ!」と意気込んで大学院まで進むも、思うように結果は出ず、泥沼にはまっていく。そんな中、海外の学会に参加した際に、海外の研究者のプレゼンテーションの質の高さを知り、情報発信に興味を持つ。就職活動は理系の出版社や印刷会社をあたるが、ときは就職氷河期(もともと氷河期とも関係ない業界かもしれないが)、新卒はもとより人材募集をしている企業はなかった。それでも連絡して、数社に面接してもらったが、どこも受からず。
入社したのは、株式会社リクルートコンピュータパブリシング(現リクルートコミュニケーションズ)。当時、新規事業部で医学系のWEBサイトが制作実績にあり、配属しだいで理系の情報マッチングもできるかもしれない、と考えた。
配属先は、関西支社の旅行情報制作部。そこで旅行情報誌「ABRoad」や「じゃらん」の広告制作ディレクターを務める。
全くもって理系な仕事ではないが、とてもよい経験を積めた。
フォーマット広告は、決められた枠とルールの中で自由を求めて工夫を重ね、クライアントや商品の個性をアピールする。
フリー広告は、真っ白なページをカメラマン、モデル、デザイナー、ライター、イラストレーターといったプロと一緒に作り上げていく。
この仕事で見つけた自分の得意なことは、
●ターゲットと共感の接点を見つける
●多ページものでも、軸をぶらさずに作り上げることができる
●1つのクライアントでも様々な見せ方ができる(毎月違う表現ができる)。
4年半勤務したのち、結婚を機に退職。大阪から神奈川へ引越した。
2006年、国立ファーム有限会社に創業メンバーとして入社。
広報として取材対応、販促物制作を担当。農家をマジメに面白く紹介しようと発案した選挙ポスターは、たくさんのメディアで紹介していただいた。
前職とは違い、ベンチャー企業なのでお金がない。でも情報発信はしていかなければならない。当時では珍しくwordpressでブログをはじめ、それを運用する中でWEBを勉強。
また、wordpressは社内の情報共有としても有力なツールになると考え、野菜wikiや販促物DBを構築した。
現在は、株式会社生物技研にてWEB制作事業を担当。
まわりまわって、「理系の」「情報発信」という環境に身を置いている。
仕事以外の情報としては・・・
中学時代は水泳部、高校時代は陸上部、大学時代はラクロス部、社会人チームでも5年間ラクロス。が、現在は全く運動していませんzzz
2人の男児の母です。
座右の銘は something new。
このブログでは、日々の小さな発見を書き留めていきたいと思います。
連絡先:
株式会社生物技研まで
http://gikenbio.com/